家内の茶摘の付き添いで五箇山ライド
お茶の葉を乾燥してオチャッパにしてもらう工場が、明日しか稼動しないとのことで、どうし
ても今日しか茶摘のチャンスがないので、家内を富山に乗せていくことに。
しかし私は、その間暇なのでバイクを持っていくことに。
6月3日に、グランフォンド富山が開催されるので、とりあえず五箇山に行ってみようと、ガ
ーミンにルートを登録して出撃!
今日のコースです。グランフォンドの一部分を逆から上ったぶん楽でしたが、実際のグラン
フォンドは、大変過酷そうです。毎回、事務兄さんがエントリーするだけの事はあるコース
です。
ココから暫く走行して庄川沿いを上って行きます。
最初の休憩場所ですが、まだ8時頃のためお店は開いていません。
途中で見つけた滝?
道の駅たいらに到着。暫く休憩です。
いよいよ世界遺産「相倉」へ!
相倉合掌造り集落で、暫く散策。記念に孫の手を購入。
そして、激坂の頂上にヘロヘロになりながら到着。
ひとつ先の五箇山トンネルの長いこと。大変ビックリしました。
トンネルを抜けるとご褒美のダウンヒルの始まり・始まり。 メチャクチャ長いダウン
ヒルです。何人もローディが、ガンバしてました。
坂の途中の「砺波の散居村」が一望できる場所だそうです。
本殿も立派です。
ココまで来て、脚に疲労感 最後のアップダウンが心配になってきました。
家内の茶摘をしている畑にやっとの思いで到着。何とか帰還できました。
夕方5時30分ごろまでの約4時間、私も茶摘を初体験。半人前ですが、多少なりとも貢献
出来たのではないでしょうか。
今日は、F・R・Dのライドと備蓄会に参加できませんでしたが、充実した1日でした。
最近のコメント